2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 takuma1 久我山中徹底攻略 久我山中・徹底攻略【理科】 総評 2019年度から2022年度まで、大問5題、設問30題の構成は変わらない。 どの分野からもまんべんなく出題されているため、苦手を作らないようにしたい。 大問1は、1問ごとに異なる分野から、当てはまる語句を答える問題 […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 takuma1 久我山中徹底攻略 久我山中・徹底攻略【社会】 國學院大学久我山中学校(以下、久我山中)の社会科で合格点を取るためには、 地理・歴史・公民の総合的な知識が必要です。 たとえば、地理の問題の中で歴史や公民の知識を問われても驚かないことです。 テキストや一問一答形式の設問 […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 takuma1 久我山中徹底攻略 久我山中・徹底対策【算数】 総評 2019年度から2022年度までの過去4年間、大問は4題、設問は合計18題(2020年度だけ20題)の出題形式が続いている。 まず大問1では4題、小数と分数、かっこが入り混じった四則計算が出題される。 難易度はそれ […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 takuma1 久我山中徹底攻略 久我山中・徹底対策【国語】 國學院久我山中学校(以下、久我山)における、国語の特徴として、次の3点が挙げられます。 ・平均点が高いぶん、比較的基本的な問題が多く出ること。 ・問題数が少なく、一問に対する配点が大きいということ。 ・選択肢・記述などの […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 takuma1 おしらせ 11/6(日)特別講座につきまして 2022年11月6日(日)に予定しております 特別講座「Select Labo」の以下の講座は満員となりました。 10:00〜11:20, 14:00〜15:20 国社 11:30〜12:50 社会② 沢山のお申し込みを […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底攻略【理科】 総評 城北志望なら知っているような有名な話ではあるが、まず最初に力や音や光、電気や磁石の問題の後に、物質・化学からの問題、その後、生物から出題があって、最後に地学という順序で大問4つの構成になっている。 ただし2021年 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底攻略【社会】 城北中の社会には、以下の特徴があります。 ① 短記述問題の出題がない。 ② 選択問題の比率が高く、出題内容は多岐にわたる。 ③ 配点が70点と、得点の比重が相対的に大きい。 このことから、城北中に合格するためには、国語・ […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底攻略【算数】 総評 2019年から2022年まで、大問5題、設問18~20題の出題形式は変わっていない。 大問1では2題、分数と小数の入り混じった四則計算と逆算が出題される。 毎年合格平均点は高めなので、ここは正確に解きたい。 大問2 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底対策【国語】 国語の対策は主に2点です。 ① 漢字を過不足なく書けるようにしておくこと。 城北中の国語では必ず漢字が10問以上出題されています。 文章中でも時折、漢字の知識を問うものが出てくることも。 合否ラインがおよそ60点程度であ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 takuma1 おしらせ 10月・11月特別講座のお知らせ 10月・11月も、塾生以外の皆さまにもご受講いただける特別講座を開催いたします。 お申し込みやお問い合わせにつきましては、HPのお問い合わせページ、もしくはお電話・メールから受け付けております。 中学受験を目指す小学生の […]